子育て

とくいなものは?

子どもの得意なもの。息子はレゴ。同じパーツを18変形させています。ロボットになったり、飛行機になったり、これは音の1/3の速さが出るんだと想像を膨らませながら遊んでいます。パーツの組み合わせ方や発想が自由で羨ましいほど。いつも...
ぱすてるあーと

フェステイバル2015

今日は息子が通う小学校のフェスティバル。去年は役員として裏方およびパステルアート講師をしましたが、今年は出店という形でママ友や読み聞かせサークルの仲間数名と一緒にパステルアート体験講座を行いました。大人や子供合わせて32名がパステル...
おべんとう

今週のおべんとう♪

今日は寝坊して、残り物つめつめメニュー。次がんばるから、許してね。お弁当メニュー:代わりパスタ、おにぎり(しゃけ)ちくわチーズ、プチコロチキン、プチトマト、鶏ハム、ブロッコリー、みかん
えほん

こくぶん座201510

春からはじめた、読み聞かせのボランティア。今朝の担当は4年生。登園前の娘と二人で参加。先月6年生でも好評だったしかけ絵本「きょうのおやつは」を娘とふたりで共演?!そしてもう1冊はうちのこども達大好きな「もりのかくれんぼう」だまし絵に...
子育て

おまつり♪

運動会の翌日なので、疲れているかなと思ったのですが、行く!というので地元のお祭りに参加。朝から雨模様の天気で長靴にかっぱといういでたちで集合場所の小学校に到着。時間遅れで山車にのりました。順番で太鼓をたたかせてもらい、休憩所では背中...
らいふ

はじめてのうんどうかい

幼稚園年少の娘のはじめてのうんどうかい。はりきっていたダンス。ギャラリーに手を振り、ふりつけを忘れてしまう姿もご愛嬌。人見知りの娘がみんなといっしょにできていることに感動。ダンスやかけっこ、親子競技全てが可愛くてみているこちらもニコ...
子育て

うちの3歳児エピソード3

とりこんだ洗濯物、あとからたたむ予定で和室手前に山にしておいたら、いつの間にか娘がたたんでくれていた。しかもタオルなど種類別に分けられている。お見事!!思わず「ありがとう!とっても助かったよ」とぎゅっとはぐ。親が頼りない方が子どもが...
子育て

みんないっしょに

最近の3歳の娘の遊び方。色々なおもちゃのコラボで遊んでます。積み木にあんぱんのブロックにシルバニアにおままごとセット。発想力も無限に広がり、とても楽しそうね。でも、おかたづけけっこう大変なの〜おかたづけもちゃんとしようね。
おべんとう

今週のおべんとう♪

運動会の予行練習なのでガッツリめに入れました。おにぎりバーガーの型抜きが上手くいかなかったので、キャンディーっぽくラッピング。こういうリカバリーができるようになったのも、お弁当作り続けてきた成果かな?お弁当メニュー:キャンディーお...
らいふ

うぉ〜キングレッスン

新宿でプライマリーウォーキングレッスン初体験してきました!歩くだけで、身体のゆがみや凝りやむくみが改善し、おまけに綺麗に痩せちゃえるという素敵なウォーキング方法です。猫背のおばあちゃまもすくっとした姿勢で歩けるようになったり、続けれ...
タイトルとURLをコピーしました