こーちんぐ

こーちんぐ

【homeroom】コーチングジム5/19

以前紹介したコーチングジムシリーズ3回目が行われるようです。今、学んでいるコースも『フィードバック』。実践できる丁度いい機会なので参加しようと思っています。興味のある方は是非ご一緒しませんか?テーマ:自分に気付いてみよう! & 相手に質問...
こーちんぐ

【room13】質問って?2 『限定と拡大』

前回のクローズドクエスチョンとオープンクエスチョンで質問の種類を大きく分けましたが、もうひとつのくくりもご紹介。質問は限定質問と拡大質問の2種類に分類できます。▼限定質問・質問の答えが限定されてしまう質問。・確認や、正確な情報を得るのに有...
こーちんぐ

こーちんぐエクササイズ

今日は1日こーちんぐのセミナーを受講してきました。素敵なコーチ仲間との出会い、再会、クラスメイトとの初顔合わせもあり、楽しい時間はあっという間。気付きも多く、皆さんからのエネルギーをいただき、明日へのパワー十分♪また機会を作って参加したい...
こーちんぐ

【homeroom】セミナーのタイトル投票

みなさんは、どんなタイトルのセミナーに惹かれます?コーチングフォーラムのタイトル候補がいくつかありますので、ひとり2票までの投票お願いします。①「本気で可能性を拓き合う組織へ」 ②「自立する組織への道」        ③「生き生きした組織...
こーちんぐ

【room12】視点を変える

障害や問題が起こった時、皆さんは自分を変えますか?それとも相手を変えますか?どちらを選択しても解決できないという経験ありませんか?自分も変えない。相手も変えない。視点を変えることで、行動が起こり解決できることがあります。事実は変わりません...
こーちんぐ

【room11】質問って?1 『質問の種類』

コーチングでも、日常生活でも質問の仕方は重要なテーマ。シリーズで、UPしていきたいと思います。1回目は質問の種類から。質問には大きく分けて、2つの種類があります。クローズドクエスチョンとオープンクエスチョン。どちらが良い悪いではなく、特徴...
こーちんぐ

【homeroom】コーチングの取り組み事例

 @ITの成果を生み出すコーチング2回目『コーチングで強いチームを作る』はJICCC(企業内コーチグループ)でお世話になっている中川さんの記事でした。とっても明るくてパワーのある素敵なコーチなんですよ。読んでいただいた方、感想をシェアして...
こーちんぐ

【room10】傾聴って?2

皆さんは普段の会話の中で、相手の方の『強み』を見つけること、『弱み』を見つけること、どちらが得意でしょうか?一般的に『弱み』を見つけられるより、『強み』に気付いてもらえた方が嬉しいもの。傾聴をすることによって、『強み』を見つけるアンテナが...
こーちんぐ

【room9】宣言する

自分がしたいこと、思っていることを周りの人に伝えることは大切。目標が決まったら、まず『宣言』してみましょう♪自分のゴール、方向性、強く意識することができますし、実現のスピードも早まったり、対応方法の幅も広がります。肯定否定に関わらず、話し...
こーちんぐ

【room8】イメージを作る

良いイメージを作ることは成功につながる。皆さんも経験としてあるのではないでしょうか?リリース時にリハーサルを行なうのも手順の確認の他に、成功イメージを思い描くというメリットがあると思います。想定範囲を広げると、リリース当日安心して取り組め...
タイトルとURLをコピーしました