こーちんぐ

こーちんぐ

【homeroom】自分が好きになれる本

「なりたい自分」になれる中山式「いいこと日記」をつけよう! 中山庸子著『陰気な正直より、陽気なはったり』という格言?通りとっても楽しく前向きになれる本です。いいこと日記をつけることで、自分の成長を客観的に見られるし、もっとがんばろうという...
こーちんぐ

親の姿勢

先日のお昼寝前のこと息子がなかなかむずがって寝ない。早く寝て欲しい私は、お水がほしい、ケーキが食べたい、もっと本を読みたい、という息子が要求を次々叶えていた。『お水を飲んだら寝ようね。』『このケーキ食べたら寝る?』『このご本を読んだら寝よ...
こーちんぐ

【room45】 こころに響く叱り方

叱られたり、注意されても同じ事を繰り返す人、いますよね。それはなぜなんだろう?理由はそれぞれだと思いますが、その人のこころに響いていないから繰り返すのだと思う。『会社人生で必要な知恵は全てマグロ船で学んだ』の著者斉藤さんが、以前ミニセミ...
こーちんぐ

ミニせみな〜♪

昨日は地元で月一回開催されているあったかい勉強会の日。いつもは、一参加者として参加していましたが、今回は、ミニセミナーを担当させていただきました。 ハートフルコミュニケーションを学んでの『実践子育てコーチング』というお題で。以前会社で3回...
こーちんぐ

【room44】『甘やかす』と『甘えを受け入れる』

ミニセミナーをするにあたって、子どもの心のコーチングを読み返してみた。〜『甘やかす』のはヘルプ。親が自己満足のために、必要以上に子どもの世話をやいて、子どもが自分でしなければならないことを親がかわってやること。『甘えを受け入れる』のはサ...
こーちんぐ

【homeroom】プレママにも是非おすすめしたい本♪

『語りかけ育児実践ルール』高取しづか著 宝島社お腹にいる赤ちゃんから6歳になるまでの子ども達への語りかけ実践マニュアル。どんな風に語りかけたらいいのか、具体例が多くて分かりやすいので、これからママやパパになる方にもおすすめ。読みなが...
こーちんぐ

あったか〜い勉強会♪

昨日は地元で月一回開催されているあったかい勉強会の日。なんと、今回で5周年!とのこと。おめでとうございます♪私も2年ちょっと前から参加させていただいていますが、いつもホッとできるあったか〜い勉強会なんです。主催者のIさん、Hさんのお人柄も...
こーちんぐ

【 room43】こころの成長に必要なもの

こころの成長するために必要なもの。それは『刺激』だそう。確かに毎日同じことを繰り返していくと習慣化されていくけど、ワクワクどきどきすることは少ない。昨日は、刺激を求めて家族揃って動物園へ。息子にとっては初の大型動物を見る機会。絵本やDV...
こーちんぐ

お父さんのための講演会♪

夫婦そろって、菅原裕子さんの講演会に参加。子育てについて夫婦間での思っていることのアンケート的質問にドキドキ♪父性と母性について、理解を深めることができ、お互いによい時間になりました。たまには夫婦一緒に学ぶというのもよいかもしれません。子...
こーちんぐ

【homeroom】いのちの大切さを感じる本

『いのちのバトン』日野原重明 (詩と文) ダイアモンド社~いのちとは、君たちが持っている時間、君たちが使える時間のことです。いのちも時間も目にみえないけれど、君たちはそれを持っていて使うことができます。そのいのちを君たちはどう使いま...
タイトルとURLをコピーしました