こーちんぐ

こーちんぐ

【room42】見守ろう♪

お父さんのための子どもの心のコーチングでも大切なキーワード「見守る」。できる力を信じて見守るのは完全なサポート。まだ無理かなと思うと、ついヘルプしがち。これは見守る側の忍耐力と寛容さが要求されます。我が家の息子も自分で何でもやりたい時期。...
こーちんぐ

【homeroom】お父さんのための子育て本

子どもの心のコーチングシリーズ最新刊を先月やっと入手しました♪お父さんのための子育て本ですが、女性でも父性(子どもを見守り成長させる力)をより発揮させたい方にはおすすめ。人育てへのヒントももりだくさん♪子育てをこれからの人も、まっ...
こーちんぐ

ふぁしりてーしょんせみなー

地元近くの勉強会で以前から学びたかった『ファシリテーション』のセミナーがあるというので知り合いのハートフルコーチと共に参加。勉強会には1年3ヶ月ぶり。懐かしいメンバーとの再会そして新たな出逢いもありました。私自身、ファシリテーションをツー...
こーちんぐ

【homeroom】「コーチング・マネジメント」サイトのご案内

大切な友人であり、素敵なコーチMさんが関わった『コーチング・マネジメント』のサイトが先日オープンしました。私も学んだコーチ21のコーチ平野圭子さんが、ガイド役です。ビジネスシーンでのコーチング活用事例やリーダーシップについて国内外の事例を...
こーちんぐ

【room41】習慣をつくる

毎日の習慣をつくるには、同じことを同じようにやり続けることが大切。私は只今2つの新しいことに取組み中。ひとつは、ダイエットを兼ねた腰回し運動。そしてもうひとつは早起き。息子に寝かしつけられる習慣がついてしまったので、自分の時間確保の為の策...
こーちんぐ

初仕事?

はーとふるこーちとしての初仕事として、新宿区の 小学校入学前プログラムに参加してきました。場所は富久小学校という都会の小学校。児童数は少ないけれど、その分細かいところにも目が行き届いているアットホームな印象を受けました。小学校入学前に子ど...
こーちんぐ

【homeroom】講演会のご案内

ハートフルコミュニケーションをたちあげた菅原裕子さんの講演会のお知らせです。お子様がいらっしゃる方、人育てに関わっていらっしゃる方、是非一度聴いてみて下さい。目からうろこ。聴いたその日から自分の行動が変わるかも。会社を半休しても価値のある...
こーちんぐ

はーとるふこーち♪

ハートフルコーチ養成講座 の上級の最終日。筆記と実技のテストが行われました。かなり筆記は怪しかったのですが、無事合格!ハートフルコーチの認定を得ることができました。セッションを開くにはもうひとつの関門があるけれど、一区切りつきました。半年...
こーちんぐ

【room40】限界設定

子育てをしていく中で限界設定は子供を守る為に必要なこと。我が家では、よちよち歩きを始めた息子の行動範囲をリビングダイニングと隣接する和室に限定している。台所や階段、お風呂場等家の中には危険な場所がたくさん。息子が成長するにしたがって、限界...
こーちんぐ

はーとふるこーち講座【上級】5回目♪

今日もチェックインから中身が濃い日でした。ハートフルに関わる人たちが素敵だなと思うのは、悩んでいることや困っていることを話すと全力でサポートしてくれること。子供にどう性教育を伝えたらいいのか?こんな時の限界設定はどうしたらいいのか?子育て...
タイトルとURLをコピーしました