子育て

子育て

初登園

今日は息子の初登園。初日から眠い、お着替えしないとだだをこねていたが、幼稚園に着くと、さっさと靴を脱ぎ、上履きを履いて私にハイタッチした後、後ろも振り返らずに教室に入っていった。まー泣かないだろうなと思っていたけど、全くぐずらないのも拍子...
子育て

入園式♪

今日は息子の入園式でした。夫と義母も一緒に義父の車で会場に向かう。ホール内では、緊張した様子もなく、2階席のパパや父兄席後列のママにも手をふる余裕っぷり。自分も『ママ〜』とか言っていたのに、前の席のお友達が叫ぶたびに『しぃ〜』をして...
らいふ

おかたづけの味方

おかたづけ嫌いな息子の為に、おかたづけの味方を用意。その名も『おかたづけBOX』。青と緑と赤の大きなバック型の入れ物がワゴンに入る仕組み。なかなかの収納力ですぐれもの。息子も気に入って見出しの絵も1つ描いた。おかたづけが上手にできる...
子育て

おんどく

昨晩いつものように寝る前の読み聞かせの時、息子が自分で読むという。もう何回も読んでいる絵本なので、また覚えている台詞や内容を話してくれるのかなと思ったら・・・一字一字音読してくれました。『い、つ、し、よ、に、く、り、ひ、ろ、い、も、し、ま...
こーちんぐ

れんしゅう会

計画停電等で公共施設の使用を控えようと、自宅にて、地元ハートフルチームのセッション練習会を行った。ハートフルコミュニケーションを広めるための司会進行役のテスト前集中特訓だ(笑)あったかいハートフルセッションコーチからのアドバイスやFBがこ...
子育て

りとみっく最終回

昨日はリトミックの最終回。息子は相変わらずのマイペースっぷりで、自分の好きなことのみ行うだけでしたが、先生から、修了証とお絵かき帳のプレゼントをもらいご満悦。1歳半から1年10ヶ月いろいろな体験を通して親子で学ばせていただきました...
子育て

ぱねるしあたー

野菜フードインストラクター用のツールとしてのパネルシアターケロポンズの『きぬさやくん、べいなすくん』ついに完成。取りかかるまでが、数ヶ月。で、制作は4時間。パソコンで取り込んだPDF画像に色をつけ、なんちゃってトレースをして作成。こ...
らいふ

影絵あそび

ついに昨日計画停電きました。15:30過ぎから18:40頃まで。最初は明るかったのですが、18:00近くはすでに真っ暗。LEDのランタン型照明と懐中電灯を2つ用意し、備えていたがやはり暗い(^^;3歳の息子が怖がらないよう、パソコンからこ...
らいふ

家族を守ること

家族を守ること。地震後から珍しくTVをつけっぱなしにしていたので、自然3歳の息子も被災地の画像を見る回数が多くなった。その結果 遊び方が変わった家や建物を作っては、水色のブロックや黒のブロックで『海が来た〜』といって壊すトイレにひと...
こーちんぐ

公園にて

休日の昼間、息子と公園で遊んでいたら、ちょうど息子と同じ位の年頃の男の子を連れたおじいちゃんが来た。おじいちゃんは、孫の子守に張り切っているのは分かるのだが、何だか違和感を感じ、つい会話に耳を傾けてしまった。男の子が縄ばしご系の遊具で遊ぼ...
タイトルとURLをコピーしました